RubyKaigi 2024 Day -1

2024-05-13の日記

疲れてるから爆睡できるかと思ったらRubyKaigiの夢を見て4時間ほどで起きてしまい、これは発表が終わるまで眠れないなーと思った。1日作業日としたので、ホテルやカフェをはしごしながらひたすらスライドを作ってはリハをして、を繰り返していた。自分の性格上前半に気になる部分があるとそれを直してからじゃないと進めないので軽くリハしては前半を直し、を繰り返していた。こうやると前半は完璧で後半に進むにつれ完成度が低くなるという問題はあるが、つかみが重要だと思うんでまあいいんじゃないかと開き直っている。それよりもっとちゃんとしたスケジュールで資料を終わらせたい。。。

西表島で買ったパイナップル3個を食べる手段がないことに気づいて食べ方を探し始めていたが、包丁を買わずに済ませる方法が見つからずに悩んでいた。包丁買うと捨てづらいし、銃刀法違反になりそうだし...。ナイフは買ってもいいけど6cm未満のナイフでパイナップル切るの大変そうだし...。と悩んでいた。エモリハウスに包丁があると聞いて安心した。

石垣島をいろいろと探索した。

郵便局にもシーサー

いろいろなところに生えていた黄色い花

アウトドアショップ

石垣島730交差点の名前の由来とは | 石垣島ビール工房 ビアレストラン AGAINST THE GRAIN 公式Webサイト

斑入りのハイビスカスあるんだ

街路樹がヤシの木だと枯れ葉も大きい

竹富町石垣市ではないが役場は石垣市にあるんだなぁと思った

車の侵入防止もシーサー

いろいろなところに生えていた花

あさからひるごはんで食べたバナナジュース。定食は量が多くてお腹がはち切れそうになった。バナナジュースは胃にたまる

枯れた池

公園のトイレにもシーサー

ヤシが植樹される

マンション名の主張が強い

沖縄料理の居酒屋は大体こんな意匠のイメージ

植物に飲み込まれる歯医者

商店街もあった

音ゲーで似たようなことを考えていたからパチスロにもそういうのあるんだなあと思った

沖縄のコーヒーは若干薄くしてさっぱりのめるようにしてるのかな?と思った

いろいろなところで花ブロックを見かけた

博物館。行けなかったけど気になる

花?そこから生えるんだ

ゲンキ乳業のプリン。おいしかった

夜まで食欲なくて、でも煮詰まってきたからカフェバーでリフレッシュした。石垣島産のモッツァレラチーズを使ったカプレーゼとお茶を頼んだ。美味しかった

帰りにワモンゴキブリを見た。外で見たから安心して写真をとれた(ここにはあげないでおく)

記録をみていると午前4時半まで作業してたっぽい。直前に追い込みすぎだと思う。1日フリータイムを作っても集中力の都合上1日作業できるわけじゃないしなぁ...。とりあえず最後までスライドを完成させて安心した1日だったと思う。